アースデイ東京2007 ファーマーズガーデン"春"の出店予定(順不同)
|
池谷(東京) (有機こんにゃく、有機白滝) |
 |
・私(当社)のアースデイ宣言!
安全で安心、美味しいこんにゃくづくり。環境をともに考えて
・当日参加して
二日間とも天気・お客様ともに恵まれ、おかげさまでいそがしかったです
ありがとうございました |
|
 |
毎回人気でアツアツの【しょうゆ煮こんにゃく】は時間をかけてしっかり煮込まれたもの。2日間で1000本以上も売れ、こんにゃくのぷるぷる感をたくさんの人が味わっていました
キレイな翡翠色の【大とろさしみこんにゃく】を試食していくつも購入している姿が目をひきました |
|
イッツアスモールプラネット(東京) (生タイプ羅漢果エキス) |

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
まずはできるだけ笑顔で、よく観察し、自分ができるエコライフから始めたいですね。これからの地球が、日本が、アジアが、どんな方向に向かうのか考えながら
・当日参加して
色々なお客様とお目にかかることができました。今年は一段と人が多く、アースディの盛り上りを感じました。ありがとうございました |
|
 |
「羅漢果」初体験の人たちが積極的に試飲していました
【生タイプ羅漢果エキス】は砂糖の300〜400倍の甘みがあるのに低カロリーな天然甘味料。ダイエット時には砂糖の替わりに料理に使っているという来場者もいらっしゃいました
「顆粒は知ってたけど生の羅漢果エキスって初めて」との声も。【生羅漢果飴】は特に人気があり完売でした。 |
|
NPOアルコイリス(東京) (アマゾングリーンナッツオイル、インカ天日塩) |

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
地球が色んな問題をかかえているので、みんなの努力のおかげで少しでも解決するように頑張って続けよう!
・当日参加して
一般の方に味と商品を知ってもらう機会になっていますのですごく良かったです |
|
 |
【アマゾングリーンナッツオイル】を初めて目にした人も、試食のパンにつけて食べ気に入って購入していました。試食用調理サンプルの「とうふクリーム」も好評なうえに意外と簡単
豆腐半丁、グリーンナッツオイル大さじ6、玉ねぎ、塩、こしょう、レモン、ガーリックパウダー、マスタードをお好みで適量まぜて作ります |
|
カワノすり身店(鹿児島) (近海魚肉の手作りさつま揚げ)
|

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
守ろう地球!
・当日参加して
お客さんの意識の高さにびっくりしました。自分も教えられる部分がたくさんありました
参加できてよかったです |
|
 |
かごしま有機生産組合のさつまいもを使った【さつまいも天】が早い時間に完売していました。有機ねぎの入った「ねぎ天」は新登場の商品
「無添加のさつまあげだ」と、購入したその場で食べ始める人もいて、さつま揚げは和風スナック菓子にもなりそうです |
|
古代米浦部農園(群馬) (有機古代米) |

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
私は食べ物でできている 食べ物のお化け
食べ物は大地が生み出す 大地のお化け
大地は地球の皮膚 絶え間なく呼吸していのちを養う
だから私は地球のお化け 地球そのもの
アースディ 地球のための一日、わたしのための一日
これが私の、アースディ宣言
・当日参加して
研修生二人がフル回転で接客、黒山の人だかりが終日続くというかつてないアースディでした。遠方からわざわざ大勢のお客様が訪ねてくださり、ゆっくり話せて充実でした。研修生には絶好の研修となったようで、日頃農作業におわれ、なかなかお米の話ができないのですが、この2日間お客とのやりとりを通して学ぶことも多く、誇りも持てたそうです |
|
鹽屋(東京) (カンホアの塩) |

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
いつも地球の上に生きていることを意識する
・当日参加して
年毎に増える来場者に驚いています |
|
 |
大きな器に山盛りに盛られた【カンポアの塩】を展示。カンホアはベトナム・カンホアの澄みきった海水を太陽と風だけでじっくり時間をかけて天日塩にしたもの。展示されていた塩も、光が反射してキラキラ輝いていました。塩を触って味わって、納得して購入する人が多く見受けられました |
|
湘南ぴゅあ(神奈川) (非遺伝子組換え飼料飼育・無添加ハムソーセージ)
|

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
自然を、生活を、食を『安全で、安心して、健康で』暮らしていけるような地球規模の取り組みにして行く事を考え行動する
・当日参加して
出店場所が変わって少し心配をしていました。コンセプトとか、商品内容とかイベントの意味とか、大勢の人たちに一言みたいな会話だけど話せて良かったなーって思います |
|
 |
焼きたてのソーセージ、ベーコン、ハム、豚の味噌漬けに、今回も長蛇の列ができました。並んでいたグループに話を聞くと「いつもみんなでこれを楽しみに来ているんですよ。湘南ぴゅあの商品は家でも利用してるけどファーマーズガーデンで食べるのは格別!」 |
|
永倉精麦(静岡) (国産有機胚芽押麦) |

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
毎日が「アースディ」をモットーに頑張っています
・当日参加して
穀物に対して最新のトレンドを知る一番のイベントであり、毎回参加する事の楽しみを知ってはまっています。近頃はボイルしていろいろな料理の材料にしている方が多い.です。ハンバーグの具やパスタのソース、また、ソーセージの具にもしようと考えているメーカーも出てきています |
|
 |
「会場のみなさんは食にこだわりをもっているし詳しいですね」と石井さん。「【七分づき有機押麦】と【胚芽押麦】の違いとは?」の質問をうけ、来場者にじっくり説明していました。3割麦を入れた麦ごはんはダイエットにもいいそうです |
|
日本創健(長野) (ナチュラル馬油) |

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
全国行脚の多い私(当社)は、宿泊先では、タオルのみしか使用しないマイ洗面具持参に心掛けています。たまにうたた寝するけど、出来る限り早い消灯を実行します。未来の子供のため、地球環境の為に
・当日参加して
今年は例年にない雰囲気を味わうことができました。目と目を合わせ手と手を握り、商品紹介。この上ない幸せな2日間ありがとう |
|
 |
来場者にハンドマッサージのポイントを伝授。低温抽出法によるα-リノレン酸の含有量が豊富な【ナチュラル馬油】はべとつかずサラッとした感触。「日本創健はどこかしら?」とブースを探してやってくる人も |
|
べにや長谷川商店(北海道) (北海道産在来種豆、煮豆入りお焼き) |

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
もったいない精神でいこう!
・当日参加して
風が強くて心配しましたが、年々ますます活況を呈してこのお祭りが今後も多くの人たちを巻き込んで大きなうねりになってほしいと思います。ただ日常の生活がこのイベントのような精神でいけたら、もしかするとアースディもなくなるでしょう |
|
 |
一番人気は、その場で焼いてくれる【前川金時】の煮豆入りおやき。「もっちり感がたまらない」と何度も並んでいる人もいました。「家庭では前川金時をつぶしてコロッケにするのもオススメ」と長谷川さん。また「最近若い人たちが豆類に関心を持ち始めている」と語っていました |
|
弓削多醤油(埼玉) (有機醤油、生搾り実演)
|

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
自然の微生物と気候とおいしい作物によってできるのが醤油です。おいしい醤油をいつまでも醸造するためにも自然を大切にしたいです
・当日参加して
醤油に関心の高い人がいつも多くて、醤油の事を説明するのも楽しいです |
|
 |
毎回恒例の生醤油搾りの実演はさらにバージョンアップ。もろみを布袋に入れ重石をして、きりん棒で圧力を加えて搾る最後の搾りだし部分を希望者が体験できるようになり、大勢の人が愉しんでいました |
|
ラパンノワールくろうさぎ(埼玉) (自家培養天然酵母と国産小麦のパンと焼菓子) |

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
いろいろな人々の取り組みに刺激されて、今日から又1歩自分なりの歩みをすすめていきたいと思います!
・当日参加して
楽しみに待ってくれていたお客さまたちと又会え、でも今回すごい人出で早々に売り切れ、残念がって下さるお客さんが多くて申し訳なかったです。たまには場所が変わるのもおもしろかったです |
|
 |
「朝はいつも3時起きなんです。」秩父のお店では、スタッフたちが早朝から素材を大切にしたパン作りに励んでいます。フィリング、カスタードクリーム、カレーパンの具などもすべて手作り。ファーマズガーデンでは飛ぶように売れ、2日目は早くも12時過ぎに完売してしまいました |
|
八木澤商店(岩手) (岩手県産有機小麦と丸大豆の醤油や漬物)
|

|
・私(当社)のアースデイ宣言!
これ以上「ヒバクシャ」をつくらないために核燃料再処理工場をとめてこどもたちに美しい自然を残したい!
・当日参加して
今回の署名は、盛岡で、こつこつと地味に反対活動をしている方々が集めているのですが、岩手県内でも、まだまだ多くの人がこの現実を知らずにいるのが実情です。これからも応援をよろしくお願いします |
|
 |
河野さんは、三陸の海を放射能汚染から守るため青森県六ヶ所村にある核燃料再処理工場の操業開始を止めることを目標に活動しています。本格稼動が11月に予定されている、この再処理工場からは通常の原発からでる放射能の一年分が一日で放出するといいます。会場でも多くの反対署名を集めていました |
|
ポラン広場東京 POD (有機野菜・有機食品・無添加自然食品・会員制個人宅配サービス) |


|
ポラン広場東京 PODブース
・私(当社)のアースデイ宣言!
有機的な生産・流通・生活の営みを根底から脅かすモノ、環境汚染・原発・核燃料再処理と対峙する
・当日参加して
「この野菜、美味しいのよね。毎回買ってるの」などとたくさんの方に声をかけてもらえました。有機野菜、果物、加工品すべて完売御礼でした。アースデイ東京2008ファーマーズガーデン"春"にもご期待ください!
ポラン広場の宅配ブース
・私(当社)のアースデイ宣言!
POD ポラン広場の宅配は、地球の家を保つために、日本の農業と環境を守るために、有機的な生産・流通・消費の協働ネットワークづくりに貢献します
・当日参加して
当日は、天候にも恵まれ、多くの方が宅配ブースにご来店いただき、宅配システムやサービスをご案内いたしました。お持ち帰りいただいた資料をご自宅でじっくりご覧いただき、まずは体験入会で有機農産物をお試しください。お申込をお待ちしています |