ネットワーキング情報 |
|
■稲澤美穂子 日本画展 巍巍(GIGI) |
2013/12/19〜25
|
ポラン広場東京のカレンダーデザインや非核アクションのキャラクターなどでお馴染みの稲澤美穂子さんの日本画展が開催されます
・会場
Gallery Concept 21(ギャラリー コンセプト 21)
〒107-0061 東京都港区北青山3-15-16
03-3406-0466(画廊)
・お問合せ
稲澤デザイン室 http://www.ina-d.jp/
|

more » |
|
|
■NUKE FREE・非核アクション 「さよなら原発
エネルギーシフト」ウォーキング |
|
|
■「原発事故子ども・被災者支援法」について学ぼう! |
|
|
■小原一真写真展 「3.11見えない風景」 |
|
|
■水俣から水銀条約を問う国際シンポジウム |
2013/10/05〜06
|
ポラン広場東京の有機甘夏などの生産者・グリーンネット結の代表、谷 洋一さんも講演予定です
・時間 5日 13:30〜17:30 6日 10:00〜16:00
・場所 水俣市公民館2F ホール
・主催 水俣から水銀条約を問う会
・お問合せ 水俣ほたるの家
〒867-0023 熊本県水俣市南福寺108
0966-63-8779 (FAX:同)
|

more » |
|
|
■Wong
WingTsan Play The Synthesizer & Dani Nehushtai トークセッション |
2013/09/28
|
ウォン・ウィンツァン氏のシンセサイザー演奏とダニー・ネフセタイ氏とのトークセッション
・時間 13:00開場 13:30開演
・場所 ムクゲ自然公園・文芸館
・主催 原発とめよう秩父人
・お問合せ ラパンノワールくろうさぎ
〒368-0033 埼玉県秩父市野坂町1-18-12
0494-25-7373
|

more » |
|
|
■キッズウィークエンド@青梅4
〜福島子ども保養ツアー〜 |
2013/08/23〜25
|
昨年4月から開催している「キッズウィークエンド@青梅 〜福島子ども保養ツアー〜」の第4回。原発震災により外遊びや運動に制約を受けている福島の子どもたちを、青梅・奥多摩地域に招待し、思い切り楽しく遊んで英気を養ってもらうバスツアーを開催しました。当日の模様を公開しています
・日程 2013年8月23日(金)〜25日(日)
・場所 青梅市、奥多摩町
・共催 青梅ブンブンの会/NPOポラン広場東京/アースデイ東京
|

more » |
|
|
■NUKE FREE・非核アクションの呼びかけ 6.2
NO NUKES DAY |
2013/06/03 (2013/06/04更新)
|
ポラン広場東京の参加するNUKE FREE・非核アクション
NPO法人ポラン広場東京
事務局
〒198-0023 東京都青梅市長渕 4-393-11
0428-22-6821
office@polano.org
|

more » |
|
|
■キッズウィークエンド@青梅3
〜福島子ども保養ツアー〜 |
2013/04/19〜21 (2013/05/07更新)
|
キッズウィークエンドは、福島の子どもたちに自然体験プログラムや日本最大級の環境イベント・アースデイ東京を楽しんでもらうバスツアー!アースデイ東京の呼びかけに応え、東京・青梅市の市民グループ「青梅ブンブンの会」がバス1台40名の福島の子どもたちを受け入れ、キッズウィークエンド@青梅プログラムを企画・運営しました。当日の模様を公開しています
・日程 2013年4月19日(金)〜4月21日(日)
・場所 19〜20日 青梅市、奥多摩町、21日 東京・代々木公園
・主催 アースデイ東京2013実行委員会
|

more » |
|
|
■NUKE FREE・非核アクションの呼びかけ |
2013/03/09〜11 (2013/04/01更新)
|
ポラン広場東京のNUKE FREE・非核アクション
NPO法人ポラン広場東京
事務局
〒198-0023 東京都青梅市長渕 4-393-11
0428-22-6821
office@polano.org
|

more » |
|
|
■終わらない福島 見つめる未来 |
2013/01/27 (2013/01/31更新)
|
1部 13:30〜15:00
食卓に上がる魚の安全を追い続ける
2部 15:15〜17:30
福島の子どもたちにおこっていること
チェルノブイリから見た福島
・場所 クラブハウス21
・主催 原発とめよう秩父人
・お問合せ ラパンノワールくろうさぎ
〒368-0033 埼玉県秩父市野坂町1-18-12
0494-25-7373
|

more » |
|
|
■キッズウィークエンド&絵本棚ワークショップ
報告会 |
2012/11/04
|
青梅ブンブンの会では、2012年4月と8月に行われた「キッズウィークエンド」と、福島県相馬市の「こども文庫
にじ」に設置する絵本棚をみんなで作るワークショップなど、プログラム当日の模様をスライドショーとトークを織りまぜた報告会を開催します
・お問合せ
青梅ブンブンの会
090-2321-9598 (代表:星)
omebunbun@gmail.com
|

more » |
|
|
■アースデイ東京事務局長公募のお知らせ |
2012/08/20 応募書類必着
|
311大震災/福島原発事故、大飯原発再稼働、今こそ、アースデイの役割がますます大事になってきています
復興支援、脱原発、エネルギーシフト、新しい市民社会を共に
創っていくアースデイ東京事務局長・事務局スタッフの募集です
・お問合せ
アースデイ東京 事務局 (担当:大塚)
03-6416-0917
office@earthday-tokyo.org
|

more » |
|
|
■キッズウィークエンド@青梅2
〜福島子ども夏休み保養ツアー〜 |
2012/08/10〜12 (2012/08/24更新)
|
キッズウィークエンドは、原発震災により、外遊びや運動に制約を受けている福島の子どもたちを対象に、青梅・奥多摩地域に招待し、思い切り遊んで楽しんで英気を養ってもらうバスツアー
今回は、34名の子供たちに盛り沢山の自然体験プログラムで楽しんでもらいました
協賛・寄付、ケータリング・ワークショップ・ボランティアなどで多くの方々にご協力いただき、ありがとうございましたました
・日程 2012年8月10日(金)〜8月12日(日)
・場所 10〜11日青梅市、奥多摩町、12日三鷹の森ジブリ美術館
・共催 青梅ブンブンの会/ポラン広場東京/アースデイ東京
|

more » |
|
|
■NUKE
FREE・非核 アクション への呼びかけ |
2012/07/16 (2012/07/09更新)
|
東日本大震災・フクシマ原発震災から15ヶ月、現在も全国各地で脱原発/エネルギーシフトを求める多様な取組みが継続されています
ポラン広場東京事務局は、生産者・製造者、消費者、流通販売者、関係するすべての方々に、各種非核アクションへの参加を呼びかけます
1) さようなら原発10万人集会 (12/07/16)
2) 7.29脱原発国会大包囲 (12/07/29)
|

more » |
|
|
■キッズウィークエンド
〜福島こども保養ツアー〜 @青梅 |
2012/04/20〜22 (2012/04/25更新)
|
キッズウィークエンドは、福島の子どもたちに自然体験プログラムや日本最大級の環境イベント・アースデイ東京を楽しんでもらうバスツアー!アースデイ東京の呼びかけに応え、東京・青梅市の市民グループ「青梅ブンブンの会」がバス1台40名の福島の子どもたちを受け入れ、キッズウィークエンド@青梅プログラムを企画・運営しました
・日程 2012年4月20日(金)〜4月22日(日)
・場所 20〜21日東京都青梅市、奥多摩町、22日東京・代々木公園
・主催 アースデイ東京2012実行委員会
|

more » |
|
|
■アトミックラビットフェスティバル |
2012/03/20 (2012/03/20更新)
|
各会場とも 10:00〜18:30
・秩父市女性福祉会館
講演会、コンサート、写真展、分科会、キッズワークショップ
・ラパンノワールくろうさぎ裏駐車場
青空うさぎ市、ライブ、キッズワークショップ
・お問合せ
ラパンノワールくろうさぎ
〒368-0033 埼玉県秩父市野坂町1-18-12
0494-25-7373
|

more » |
|
|
■震災下を共に生きる生産・製造・流通・販売・消費者の対話集会 |
2012/02/11 (2012/02/17更新)
|
第一部 13:00〜15:00 講演
第二部 15:15〜16:15 リレートーク
第三部 16:30〜17:30 生産・製造・流通・販売・消費者によるダイアログ(対話)
・お問合せ
NPO法人ポラン広場東京 事務局
〒198-0023 東京都青梅市長渕 4-393-11
0428-22-6821
office@polano.org
|

more » |
|
|
■子どもたちを放射能から守るお母さんたちの取り組み |
2011/11/26 (2013/04/04更新)
|
「子どもを放射能から守る」取り組みを応援します
各地域での講演会・勉強会・定例会などの告知・情報拡散に協力し、このページに紹介します。ご相談ください
・お問合せ
NPO法人ポラン広場東京 事務局
〒198-0023 東京都青梅市長渕 4-393-11
0428-22-6821
office@polano.org
|

more » |
|
|
■稲澤美穂子 日本画展 飛流 |
2011/10/13〜19 (2011/10/17更新)
|
ポラン広場東京のカレンダーデザインや非核アクションのキャラクターなどでお馴染みの稲澤美穂子さんの日本画展が開催されます
・お問合せ
Gallery Concept 21(ギャラリー コンセプト 21)
〒107-0061 東京都港区北青山3-15-16
03-3406-0466(画廊)
|

more » |
|
|
■9.11-9.19 NUKE FREE・非核アクションウィークの呼びかけ |
|
|
■山形発 長編ドキュメンタリー映画 「よみがえりのレシピ」 |
2011/07/27 (2012/03/09更新)
|
山形の在来作物とその種を受け継ぎ守る生産者に出会い、食と農業の豊かな関係を見出した人々が織りなす物語
2011年9月完成予定!自主上映の主催者・団体や、市民プロデューサーを募集しています
・お問合せ
映画「よみがえりのレシピ」製作委員会 事務局
〒990-0044
山形県山形市木の実町11番34号 (株)デジコンキューブ内
090-7665-6174 (高橋) 070-5470-8381 (宮沢)
info@y-recipe.net
|

more » |
|
|
■フレデリック・バック展 |
2011/07/02〜10/02
|
毎年夏に行われている、スタジオジブリの協力による東京都現代美術館が開催する企画展
今年は高畑勲/宮崎駿両監督が影響を受けたアニメーション作家フレデリック・バック展を開催します
・お問合せ
東京都現代美術館
〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1
03-5245-4111(代表)
|

more » |
|
|
■岩手陸前高田・八木澤商店に醸造用大木桶を贈る基金 |
2011/07/07 (2012/07/26更新)
|
新生八木澤商店のスタートと機を一にして、NPO法人ポラン広場東京・大木桶寄贈プロジェクトは始動します
八木澤商店の復興への取り組みと、ポラン広場東京ネットワークにつながるすべての者の想いを込めた、大木桶を造り贈りましょう!
「大木桶基金」の募集は2012年6月30日をもって終了しました
ご協力いただいた方々に心より御礼を申し上げます。誠にありがとうございました
7月21日(土)、岩手県陸前高田市の八木澤商店を訪問し、大木桶基金の目録をお届けしました
|

more » |
|
|
■2011.05.28 NPO法人ポラン広場東京の通常総会開催 |
2011/06/03
|
【速報】 原発震災関連の討議内容と「NUKE FREE・非核」宣言
ヒロシマ・ナガサキの被曝、ミナマタの汚染、そして、フクシマ原発震災で生態環境の破壊と人間の尊厳が脅かされていることを視野にいれた「NUKE
FREE・非核」宣言をこさえよう
私達は、これからも地球の家を保ち、大地に膝をつき、大きな息をするために 「NUKE FREE・非核」宣言をします
|

more » |
|
|
■2011.04.30 〜 05.03 福島・宮城・岩手 視察報告 |
2011/05/11
|
NPOポラン広場東京の神足代表理事と森理事による、福島・宮城・岩手への視察報告を掲載します
・被災地を訪ねて
・福島市の原発事故災害関連の状況
・大震災51日目
いわき市
・大震災52日目 石巻市、陸前高田市・大船渡市
・大震災53日目 陸前高田市、気仙沼市、喜多方市
・大震災54日目 須賀川市
|

more » |
|
|
■震災関連の生産・製造・流通者etc. からのメッセージ集 |
2011/03/19 (2013/09/04更新)
|
東日本大震災・原発災害で甚大な被害を受けたポラン広場東京の生産製造者の皆さんや関連する方々からメッセージが寄せられています
・東北復興のご支援に感謝申し上げます
・皆様と共に、新しい時代を作っていくことができたら、こんなに嬉しいことはありません
・今後とも宜しく、末永くお付き合いをお願い致します
|

more » |
|
|
■エコ・ライス新潟が透析・食物アレルギーの方々へ支援を開始! |
|
|
■東日本大震災の被災生産・製造者への義援金募集を開始! |
2011/03/15 (2014/01/29更新)
|
ポラン広場東京は、東日本大震災で大きな被害を受けた地域の生産・製造者への義援金募集を開始します
・お問合せ
NPO法人ポラン広場東京 事務局
〒198-0031 東京都青梅市師岡町3-16-3
0428-22-6821
office@polano.org
|

more » |
|
|
■ポラン広場東京は「祝島自然エネルギー100%プロジェクト」を応援します! |
2011/01/20
|
ポラン広場東京は、「上関原発を建てさせない祝島島民の会」が新しく発足させた「一般社団法人祝島千年の島づくり基金」とそのプロジェクトを応援し、「1%for祝島」キャンペーンに取り組みます
・お問合せ
NPO法人ポラン広場東京 事務局
0428-22-6821
office@polano.org
|

more » |
|
|
■トークイヴェント!創業30周年を迎えて |
2010/11/03
|
いま野菜の生産現場はどうなっているの?
これから農業はどうなるの?
有機農業って生産地でひろがっているの?etc.
POD (株)ポラン オーガニックフーズ デリバリでは30周年を迎え、これまでの30年と未来に向けて、創業期からのメンバーが消費者の方々と語り合います
・お問合せ
POD-KIVA青梅店
0428-24-6089
0428-24-0093
|

more » |
|
|
■上関原発建設計画中止を求める署名活動継続支援のお願い |
2010/06/14〜2010/09/30
|
【祝島びわ茶】【祝島ひじき】【寒干大根】でおなじみの祝島産直グループから、活動継続支援に対するお願いと2010年の中間経過報告がありました
署名活動は引き続き行っていきます。皆さんのご協力をお願いいたします
・お問合せ
NPO法人ポラン広場東京 事務局 (佐藤)
0428-22-6821
office@polano.org
|

more » |
|
|
■なめがた有機農業推進協議会 |
|
|
■第2回 食と農をつなぐいのちの講演会 |
2010/03/22(水)
|
・場 所
群馬県みかぼみらい館 小ホール (群馬県藤岡市)
・時 間
09:30〜16:30
・お問合せ
〒375-0042 群馬県藤岡市鮎川337番地
古代米 浦部農園
0274-23-8770
0274-23-8970
|

more » |
|
|
■上関原発建設計画中止を求める署名活動支援に対するお礼と中間報告 |
2009/12/07〜2010/03/26
|
【祝島びわ茶】【祝島ひじき】【寒干大根】でおなじみの祝島産直グループから、活動支援に対するお礼と2009年9月以降の中間経過報告がありました
署名活動は引き続き行っていきます。皆さんのご協力をお願いいたします
・お問合せ
NPO法人ポラン広場東京 事務局 (佐藤)
0428-22-6821
office@polano.org
|

more » |
|
|
■山口県"上関町の「原発建設計画中止!」を求める署名"にご協力ください |
2009/06/25〜2009/09/10
|
【祝島びわ茶】【祝島ひじき】【寒干大根】でおなじみの祝島産直グループから、呼びかけがありました。趣意書と署名用紙をご覧の上、趣旨に賛同いただける方は、署名にご協力ください。(提出期限:09/09/10)
署名(約3,000筆)は、9月11日に祝島島民の会に送りました。ご協力ありがとうございました。9月24日、島民の会よりお礼と経過報告がありました。(09/09/25追加更新)
・お問合せ
NPO法人ポラン広場東京 事務局 (佐藤)
0428-22-6821
office@polano.org
|

more » |
|
|
■第1回 食と農をつなぐいのちの講演会 |
2009/03/20(金)
|
・場 所
群馬県みかぼみらい館 小ホール (群馬県藤岡市)
・時 間
09:30〜16:30
・お問合せ
〒375-0042 群馬県藤岡市鮎川337番地
古代米 浦部農園
0274-23-8770
0274-23-8970
|

more » |
|
|
■古代米・浦部農園 研修生/スタッフ募集 「新・農業人フェア」出展 |
2008/11/29(土)
|
・場 所
アキバスクエア (JR秋葉原駅 電気街口より徒歩2分)
・時 間
10:30〜16:00
・お問合せ
〒375-0042 群馬県藤岡市鮎川337番地
古代米 浦部農園
0274-23-8770
0274-23-8970
|

more » |
|
|
■上関原発建設のための予定地埋立認可反対署名にご協力ください |
2008/09/22〜2008/10/06
|
【祝島びわ茶】【祝島ひじき】【寒干大根】でおなじみの祝島産直グループから、呼びかけがありました
呼びかけ文と署名用紙をご覧の上、趣旨に賛同いただける方は、署名にご協力ください。(提出期限:08/10/06)
10月末日付、祝島島民の会よりお礼と経過報告がありました
(08/11/07 追加更新)
・お問合せ
NPO法人ポラン広場東京 事務局 (佐藤)
0428-24-9700
office@polano.org
|

more » |
|
|
■「能登里山マイスター」養成プログラム特任教員及び教務補佐員募集 |
|
|
■金沢大学「能登里山マイスター養成プログラム」
平成20年度受講生募集 |
|
|
■六ヶ所核燃料再処理工場の本稼動に反対します! |
2007/05/10
|
ポラン広場東京は有機的な生産製造・流通・くらしを根底から脅かす六ヶ所核燃料再処理工場の本稼動に反対します!
・お問合せ
NPO法人ポラン広場東京 事務局 (佐藤)
0428-24-9700
office@polano.org
|

more » |
|
|