ネットワーキング |
ポラン広場東京は「祝島自然エネルギー100%プロジェクト」を応援します!
|
|
 |
上関原発を建てさせない祝島島民の会(以下、「祝島島民の会」)は、新しく「一般社団法人祝島千年の島づくり基金」(会長:山戸貞夫氏)を発足させ、「祝島自然エネルギー100%プロジェクト」を立ち上げました
ポラン広場東京では、このプロジェクトと推進主体となる「祝島千年の島づくり基金」を応援する、誰でも気軽に取り組める新支援プログラム、それが“1%
for 祝島”です
このプロジェクトの推進主体となる「祝島千年の島づくり基金」を応援し、新支援プログラム「1%for祝島」キャンペーンに取り組みます
|
|
|
|
上関原発計画を白紙撤回させるために、瀬戸内の豊かな自然を守るために、その自然とともに生きる祝島島民の暮らしのための更に一歩踏み込んだ取り組み、それが「千年の島づくり基金」による自然エネルギーで100%自立する島を目指すためのプロジェクトです
持続可能な自然エネルギーをベースとする社会に向けて、日本や世界がエネルギーシフトをしてゆく先頭に立つ、先進事例を創りだそうと構想する“小さな島の大きな挑戦”です。様々な専門家がそれぞれの能力を出し合ってこの計画を全面的に応援していくこととなりました |
|
|
|
「祝島自然エネルギー100%プロジェクト」を進める主体として、新しく「祝島千年の島づくり基金」が発足
この新法人は、上関原発計画の白紙撤回を目標とする「祝島島民の会」から生まれ、「祝島島民の会」とその会員の全面的なバックアップによって、島の自立に向け一体となってこのプロジェクトの企画、推進、広報、運営を担当します
とくに、各方面からの寄附など支援を受けるための新プログラム「1% for 祝島」からの寄付の受け皿となる予定です |
|
|
|
賛同する企業、団体、出版、映画興行、アーティストetc.から、売上げ(全体でなくても、製品や事業単位の売上げ)の1%を「1%for祝島」プロジェクトに寄付をするというプログラム
たとえば…
「毎月の給料の1%を寄付」(会社員)
「この楽曲のダウンロード売上の1%を寄付」(音楽アーティスト)
「この商品の売上の1%を寄付」(企業) など
*各々の「1%宣言」はプロジェクト専用webサイト等で紹介予定
|
|
|
|
|
|
|
1. オーガニックショーポラン広場東京2011の出店ブースで「1% for 祝島」キャンペーンを実施
2. オーガニックショーポラン広場東京2011会場に募金箱を設置し、来場者に呼びかける
3. アースデイ東京2011実行委員会に「1%for祝島」キャンペーン参加を呼びかける
4. アースデイ東京2011〜ファーマーズガーデンの出店ブースで「1% for 祝島」キャンペーンを実施
5. アースデイ東京2011〜ファーマーズガーデン会場に募金箱を設置し、来場者に呼びかける |
|
|
|
|
|
« return
|
|