 |
 |
 |
アースデイ東京2008
ファーマーズガーデン"夏"の出店者(順不同) |
 |
池谷 (東京/有機こんにゃく、有機白滝) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"に参加して
とにかく暑かったです。暑すぎて〜。なんとか頑張りました。こんな暑い日は、よ〜く冷やした刺身こんにゃくがオススメです!お腹の掃除をしてくれるだけでなく、最近お酒のカロリーを気にする方が増えている中、酒の肴にもぴったりだと思います
池谷では、地元秋川渓谷の清流を守るという意識を常に持って行動することで、未来に繋げるために日々身近なエコ活動もしています |
|
森屋 一穂 |
|
いなほ新潟 (新潟/魚沼産コシヒカリなどの有機栽培米) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"に参加して
天候に恵まれ、その暑さのためか私共の"いそべ焼き"は思う程紹介する事が出来ませんでしたが、消費者の方から色々なお話を聞くことが出来ました
お米(JAS特栽米)に興味をしめして下さる若い方が意外と多く、その中でも玄米がほしいという方が何名もいました
いなほ新潟では、お米に限らず、野菜やくだものを作っている農家さんにも声をかけ、未来へ繋げるための"エコ"に近づくよう日々頑張って活動しています。
|
|
石坂 幸子 |
|
片山 (神奈川/自然料理酒などの酒類) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"に参加して
来場者の"地球(アース)"に対しての意識の高さ。又、気温の上昇と共に、販売者、消費者も音楽etc.色香の力も借り、気持ちが高まり、青空市場の様で楽しく、販売できました
改め対人販売"おもしろい"
井筒生ワイン 自然な微醗泡、味ともに初めて味わう方多く、"どこで購入できるか否か"etc.質問ありました
片山では、未来に繋げるための身近なエコ活動として、使った物の還元を日々心がけています。今回もビール販売のデポジット制は良かったとの声が多かったです |
|
高橋 遊 |
|
カワノすり身店 (鹿児島/近海魚肉の手作りさつま揚げ) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"に参加して
今回初めて夏のファーマーズガーデンに参加しました。思ったより暑くなかなか紹介できませんでしたが、夏でこそ、このさつま揚げをと云うのを目指し、若い人にも受け入られるさつま揚げを造る事を頭の角に入れています
ファーマーズガーデンでさつま揚げを購入して頂き、気に入ってもらい、家族の方へ送られ、大変喜ばれたという話を聞くことができ、嬉しい限りです
大勢の方に紹介することも勿論大事ですが、1回1回の出会いを大切にする事が今後の繋がりを広げてくれると思います |
|
河野 良子 |
|
グリーンノート (東京/ヘナや桧水など植物や自然派素材の生活雑貨) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"に参加して
色々な参加者、色々な来場者とふれあう事ができ、とても有意義な二日間でした
エコについても老若男女皆が考えている事であり、自分でできるエコについて積極的に行動していこうと考えさせられました
グリーンノートで扱っている自社商品は、全てが天然素材ですので、体に環境に地球に負担を一切かけません |
|
中澤 由紀子 |
|
湘南ぴゅあ (神奈川/無添加ハムソーセージ) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"に参加して
雨も予想される中、降らずに良かったのですが、何せボイルに鉄板焼きで、テントの中は蒸し器で蒸される肉まん状態、我が『余分三兄弟』も逃げ出す熱射地獄。帰りには少しスマートになったのかな?
お蔭様(?)で今回は行列は出来ませんでしたがお客様とゆっくりお話できたり周りのお店をのぞけたり余裕が出来てよかったかなと思います。又秋にお会いしましょう |
|
恩蔵 敏男 |
『楽しみにしてましたー』の一言がうれしかったです。いろんな生産者の方たちのお話が聞けて勉強になりました |
喜多 清美 |
今回は価格改定をさせて頂きましたので、お話をしたいな、しなくては!!と思っていた時でしたので、恒例の行列が出来ないのはショックに近い驚きでしたが、まあよかったかな |
平井 みねよ |
雨が降らずに良かったですが行列が出来なくて残念でした |
吉田 豊 |
|
永倉精麦 (静岡/国産有機胚芽押麦) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"に参加して
体感湿度126%。顔には大粒の汗、Tシャツは乾いているが背中と腹は湿っている。私の話を熱心に聞いてくれる来場者の額にも大粒の汗
「押麦ってどうやって食べるんですか?」意外と多い質問である
お米に2割程度混ぜて炊飯する他、ボイルしてお肉の代替えとして、コロッケ、ハンバーグ、パスタソース等にも使えると説明する事5〜6分。「じゃあこれください」説明を聞いてくれただけでも嬉しいのに購入までしていただきとても有意義な2日間でした
粒が大きく、肉厚な有機胚芽押麦。外皮に近い部分をなるべく残した特別栽培七分づき押麦、どちらも原料にこだわるばかりでなく製法にも気を付けていますので粒1つ1つが強く主張してくれます。この2つの商品は日本で最初に押麦を作った我社の自信作です |
|
石井 信吾 |
|
べにや長谷川商店 (北海道/北海道産在来種豆) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"に参加して
2日間お疲れさまでした!そしてありがとうございました!
夏のアースガーデン、久しぶりに楽しませていただきました
屋外のイベントで汗かきながら仕事すると夏の野菜が妙に食べたくなって、きゅうりがとってもおいしかった!
五感が研ぎ澄まされるんですね。食べものがほんとにおいしく感じられました!
秋もまた季節を感じて盛り上がりましょう! |
|
長谷川 清美 |
|
ラパンノワールくろうさぎ (埼玉/自家培養天然酵母と国産小麦のパンと焼菓子) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"に参加して
夏は久し振りで新鮮でした
暑くて日が差込んで来たりして、日よけ対策してなくてちょっと固まりました
暑くても人気のパンはよく売れましたが、秋や春に比べると、ゆっくり売ることができ、来場者とも、隣の方とも話せたりしてよかったです
ラパンノワールくろうさぎでは、未来へ繋げるために日々取り組んでいる身近なエコ活動として、効率よく働き電力を減らす、エコバッグ・マイ箸・食器を使い、ダンボールの再利用などを心がけています |
|
山田 ナオミ |
|
八木澤商店 (岩手/味噌・醤油や加工食品とSTOP ROKKASYO!署名活動) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"に参加して
様々な方々が来て、とても良い雰囲気でした
暑い中、醤油など重たいものを持ち帰るのは大変なことでしたが、地元「三陸の海を放射能から守る岩手の会」の活動内容を紹介したり署名活動にも協力いただきました
八木澤商店では、有機農業を目指す者が、農薬を使わずに作っても放射能を浴びた野菜ができる心配がある、現在進行中の各原発による産廃も含め最終的な受け入れ先となる六ヶ所村再処理工場本稼動に反対し、海に、空に放射能を流さないことを求める活動に参加しています |
|
河野 光枝 |
|
POD 要ファーム (茨城/有機農産物) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"に参加して
ポラン広場東京のブースで冷やしきゅうりにつけていた手作り味噌を食べて、おいしい、自分も味噌を作ってみたいと、要ファームの味噌を売っているブースへ来てくれた来場者がずいぶんいました。毎回手づくり味噌を持ってくると好評いただいています
イベントのみの限定販売の味噌なので、まだ食べたことのない人は、ぜひ次回のイベントで見逃さないようにチェックしにきてみませんか? |
|
磯山 茂男 |
|
ポラン広場東京 (有機野菜・有機食品・無添加自然食品、ドキュメンタリー映画「空想の森」インフォメーションなど) |
 |
|
・2008ファーマーズガーデン"夏"
トテモ暑イ中、人気ダッタノハナントイッテモ”冷ヤシキュウリ”ト”冷ヤシトマト”
POD要ファームノ磯山サンノ手作リ味噌ヤ、ピリ辛ノコチュジャンヲツケテ買ッタソノ場デガブリト食ベラレル上、水分モタップリ!
緑ト赤ノ色鮮ヤカサニ写真ヲ撮ッタリ、1日ニ何度モ来テクレタリ、2日連続デ買イニ来テクレル人モイタホドノ人気デシタ
皮ガ赤イジャガイモヤ、葉付キ人参ナドハ、珍シイトイッテ興味ヲ持ッテ買ッテイッテクレタ人ガ多カッタデス |
|
Pea POD |
|