 |
 |
 |
アースガーデン"秋"ファーマーズガーデン"の出店者(順不同) |
 |
池谷
(東京/醤油煮こんにゃく、有機こんにゃく)) |
|
遠忠食品
(東京/佃煮「江戸前でぃ!」) |
 |
|
 |
国産こんにゃく芋を使ったアツアツぷるぷるの醤油煮こんにゃくは、毎回大人気。毎回顔をあわせるお客様も増えています |
|
東京湾で育った魚介類からつくる江戸前の佃煮。東京湾の再生を応援する気持ちにみんなの関心が集まりました |
|
|
|
オーガニックフォレスト
(東京/チョコレート、シリアル、穀物コーヒー) |
|
カワノすり身店
(鹿児島/手作りさつま揚げ) |
 |
|
 |
ココナッツクリームをサンドしたチョコやエスプレッソコーヒーの粉入りチョコなど、スイスのいろいろなチョコレートがお目見えしました |
|
鹿児島の地元で水揚げされた魚をすり身にして、色々な具を入れてつくったさつま揚げ。これからのシーズンはおでんの具などにぴったりです |
|
|
|
古代米浦部農園
(群馬/有機古代米、有機押麦・丸麦) |
|
湘南ぴゅあ
(神奈川/無添加ハムソーセージの盛合せ) |
 |
|
 |
赤米や黒米、雑穀に並んで、ノンカフェインでビタミン類が豊富な穀物珈琲オルゾ(大麦コーヒー)が目を引いていました |
|
じゅうじゅうと音を立てて焼き上がる無添加ハム・ソーセージの盛り合わせ。「いつも楽しみにしています!」と声をかけていただきました |
|
|
|
角谷文治郎商店
(愛知/有機三州味醂、三州梅酒) |
|
永倉精麦
(静岡/国産有機押麦、七分づき押麦) |
 |
|
 |
伝統製法でつくった味醂。選び抜かれた材料やつくる時の話を聞いて、その場で一升瓶を買って行かれる方も |
|
食物繊維たっぷりで、食べやすく加工された押麦。美容と健康を気にする女性にとても人気があり、色々な質問もありました |
|
|
|
なめがた有機農業推進協議会/要ファーム (茨城/有機野菜、新規就農・研修生募集案内) |
|
日本創健
(長野/ナチュラル馬油、アロマブレンドオイル) |
 |
|
 |
茨城産ほうれん草・小松菜・さつま芋・ごぼう・蓮根・椎茸・ハーブ類など、有機野菜をたくさん取りそろえました。新規就農・研修生募集には実際に相談に訪れた方があり、将来が楽しみです |
|
乾燥するこれからの季節、水仕事の前やお風呂上がりに大活躍する馬油。手の甲に塗って使い心地を確かめてもらったり、オイルマッサージの方法を説明したりしました |
|
|
|
FAR EAST
(埼玉/世界の塩、スパイス、重曹) |
|
べにや長谷川商店
(北海道/ばたばた焼き、北海道在来種豆) |
 |
|
 |
ガンダーラの塩やトルコのドライフルーツ、スリランカのスパイスなど、世界各地から取り寄せた珍しいものがたくさん |
|
澱粉に北海道産前川金時の煮豆を入れて焼いた、北海道の昔ながらのおやつ「ばたばた焼き」は、ほんのりやさしい甘さが好評でした |
|
|
|
弓削多醤油
(埼玉/有機醤油、吟醸純生醤油、有機だしつゆ) |
|
ラパンノワールくろうさぎ
(埼玉/国産小麦・自家製酵母パン、焼き菓子) |
 |
|
 |
じっくり発酵・熟成させた天然醸造醤油の生絞り実演に、みんな興味津々。絞りたての醤油の味を確かめていました |
|
自家製酵母と国産小麦でつくるパンは、ノア・レザンやうずまきゴマレーズン、胡桃満月など種類が多く、どれも美味しそうで選ぶのに迷ってしまいます。 |
|
|
|
農家の手作り味噌も大好評でした。セロリや玉ねぎに少し付けて食べてみるととても美味しく、「美味しいからいっぱい買って行こう!」と言ってくださる方も。果物は、青森・山形産りんご、熊本産みかんを中心にたくさん用意しました。りんごは、紅玉、千秋、トキ、ジョナゴールドなどいろいろな品種があり、食べ比べてみようと全種類買った方や、その場でかじる方もいました
たくさんの来場者のみなさんと、全国から集まった生産・製造者が触れ合い、実りの秋を実感した充実のファーマーズガーデンでした |
|